
9月15日月曜日
北九州市立総合体育館にてバッチテスト&シャトル競技大会が開催されました✨
福岡県では年に2回開催されており
今回はJGAのバッジテスト177名
九州トランポリン連盟のハイレベルテスト31名
県シャトル大会17名
が参加されました👏👏
ご参加されたお子様、保護者の方ありがとうございました😊✨
今回私が二島の教室を担当するようになってからの初めてのテスト会でした✨
毎週顔を合わせレッスンをみているだけあって、『普段と顔つきが違うなぁ緊張してるなぁぁ』というのがすごく伝わりました笑🙊
やはり、大勢がいるなかで知らない判定員の先生の前で1人で演技をして、合否をつけてもらう、失敗したらやり直しはきかない
というのは、多少のブレから演技の乱れに繋がるトランポリン運動からしたら非常に緊張する場面であり、その中で演技をするという経験はとても、良い物だと感じます✨✨
トランポリンは一発勝負という感じが強くありますが、どのスポーツにも
‘’ここで決めなければ‘’
‘’ここで点数とらなければ‘’
という場面はあると思います。
私の小学3年生の子どもがバドミントン🏸
も試合に出場しながら頑張っているのですが
最後の最後接戦にもなれば、
最初のサーブでミスすればそれだけで相手に点数が入り焦るし、気持ちが焦れば空振りは多くなり点数どんどんとられるし、、、
‘’ここぞ‘’というときに落ち着いて決める事ができるメンタルがとても大事だなと感じます。
そこでトランポリンの
‘’やり直しがきかない一発勝負‘’
の経験はメンタル面でもいい経験ができる物だと感じます☺
陸上競技なども自分の満足のいく走りが何度もできるわけでもなく、幅跳びで何度も跳べるわけではないのが現実ですよね😣やはりスポーツというのは技術だけでは限界があり、メンタルも大切だと感じます✨
運動の幅を広げることができ、テスト会や競技会を経験することでメンタルも鍛えることができる✨少し大袈裟かもしれませんが、それくらい価値のあるテスト会だと感じます😊✨
是非今回、受験されなかったお子様も次回、2月に向けて頑張って頂きたく思っております☺次に向けてまた頑張りましょう(^o^)v