STAFFブログ
子どもから大人まで楽しく
運動基礎能力をアップ!
※動画でもスペースウォークの様子を確認していただくことができます。
トランポリン教室スペースウォークWEBサイトにお越し頂きありがとうございます。
本教室では一般教室、レディースコース、
親子教室、競技コースに至るまで
1人1人にあったレッスンプログラムを
実施しております。
経験は人生の宝物
トランポリン運動を通して
「出来ない事が出来るようになる喜びを」
たくさん経験して頂きたい
見学、体験教室も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
そもそもトランポリンって?
ベッドと呼ばれるメッシュ状のナイロンシートや、ナイロンテープ等を編んだシートの四辺をゴムケーブルやスプリングで等間隔に引っ張り、それぞれの伸縮特性を利用して、ベッド上を飛び跳ねて行う抗重力姿勢の運動を行う器具です。
トランポリン運動って、何するの?
下記10種目を段階的に練習して行く過程で、簡単な連続や複合種目を取り入れながら難易度を少しずつ上げて行く運動を行います。
・垂直跳び系種目 ①開脚跳び ②閉脚跳び ③抱え跳び ④1/2 回捻り跳び ⑤1回捻り跳び
・着床系種目 ①腰落ち ②膝落ち ③腹落ち ④よつんばい落ち 1⑤背落ち
どんな効果が期待できますか?
1.基礎感覚と運動能力の向上
基礎感覚とは、五感よりもさらに基礎となる「触覚」「平衡感覚」「固有覚」を合わせた3つの感覚のことで、普段はほとんど意識せずに使っている感覚です。
触覚:触覚は感覚統合の基礎となる重要な感覚で、物の質感などを本能的に感じる機能です。
平衡感覚:平衡感覚は、体のバランスを司る感覚です。
固有覚:固有覚は、筋肉や関節をうまく使いながら、歩いたり、投げたり、座ったりするなどの動きを調整する感覚です。
トランポリン運動は非日常的な空間全身運動で楽しく基礎感覚を養い、体幹深層筋を適度に刺激し身体支配(身体を操る)能力が向上します。
2.視覚(眼)が刺激されます
視覚とは、光のエネルギーが網膜上の感覚細胞に対する刺激となって生じる感覚の事で、トランポリン運動を行うことで、素早い眼球運動、動体視力、周辺視野、瞬間視、協応動作などがトレーニングされます。
3.健康保持・体力増進
見た目より意外に多い運動量が子供たちの健全育成と集中力の向上に貢献します。
4.運動が好きになる
1人1人の進捗に合わせて難易度を上げてくプログラムを採用しているので、「出来る喜び」が体感でき、スポーツの苦手意識がなくなると言われています。 また、「不登校の子供がトランポリン運動をきっかけに登校するようになった。」と言う事例もあるようです。
5.エアリアル・トレーニング
幼少年期に楽しくトランポリン運動を行う事で空間の運動感覚だけではなく、あらゆるスポーツの動きの基礎作りとなります。
6.青春を謳歌出来ます!
トランポリン競技の選手となり、難しい種目を高く綺麗に演技する事を目標に自分の練習ペースで、仲間と一緒に昨日の自分を少しずつ超える努力を行い、競技会で練習してきた演技を発表します。困難や壁を仲間や先生たちと乗り越えていきます!
ちなみに…
誰でも高く跳べるわけではありません!
高い垂直跳びは正しい姿勢と体幹深層筋の上手な使い方と練習が必要となります。
体験教室も受付中!
スペースウォークでは、ご希望にお応えして体験教室も実施しております。
事前に教室のレッスンや雰囲気を体感していただくことができますので、トランポリンに少しでも興味を持たれた場合は、お気軽にお問い合わせください。