こんにちは😊

早いもので夏休みも終わり、新学期を迎えた方が多いのでは思います🏫🎒

 

さて、来月9月15日(月)(祝)にバッチテスト会&シャトル競技大会が北九州市総合体育館にて開催されます☺

このバッヂテスト会は日本体操協会で制定されているテストで、知らない先生(判定員)の前で1人で演技をして合否をつけてもらうテスト会です。合格者には後日立派なバッチが日本体操協会の方から送られてきます✨

見てる方はほんの一瞬ですが、その場にいるお子様は普段ない緊張の中トランポリンを跳び演技を行っているので時間を長く感じている状態で、とても頑張っています✨✨

 

緊張を経験する、その緊張の中演技する、そして、自信になる。

 

小さな経験の積み重ねがこどもたちの未来に繋がる✨私もいち母親として子育てをしながらつくづく感じます😊

 

もうひとつ、

シャトルゲームというのは1級まで合格した者だけに出場資格のあるものです✨✨

簡単に説明するならば

しりとり遊びを頭から覚える

 

というゲームになります

 

1りんご

2りんご→ごりら

3りんご→ごりら→らっぱ

 

これをトランポリンの1級までの技で行います

例えば1人目の人が

・腰落ち

をした場合

2人目の人は腰落ちの次に何か技を繋げます。

・腰落ち→腹落ち

3人目の人は腰落ち腹落ちの次にまたひとつ技を繋げます

・腰落ち→腹落ち→腰落ち

と順番に技を繋げて跳んでいき、

途中で技を間違えたらそこでアウト(負け)

になります。

 

バッチテストのように決められた技を順番にするわけではないため、より基礎運動能力向上が期待されるゲームです☺

トランポリン運動の目的である体を自由自在に動かし、基礎運動能力向上

は、このシャトルゲームを難なくクリアできるようになる事で、より期待できると感じています☺

そのためシャトルゲームに3回出場すると福岡県トランポリン協会から立派な盾がもらえます✨✨

勝ち負けは関係ありません☺

シャトルゲームならではの決められていない様々な体の動きをその場で頭にインプットし体を反応させるのは決して簡単ではありません😣

だからこそ、シャトルゲームに出場し、チャレンジすることに意味がある✨

と考えているので、3回出場をまずは目標にしてもらいます☺★

 

是非お子様にトランポリンを通しての成長のひとつとして、バッヂテスト・シャトルゲームを受けてもらえたらと思います✨✨

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加